こんなお悩みにお答えします。
【この記事の内容】
- 近鉄電車の「ICOCAポイント還元サービス」を紹介します。
近鉄電車では「ICOCAポイント還元サービス」を実施しています。
これは、1ヵ月のうちに、ICカードのICOCA(イコカ)で近鉄を利用した回数に応じて、運賃の一部がポイントで還元されるというものです。
回数券が廃止(2024年2月末)されてからは、貴重な割引サービスです。
ここでは、「ICOCAポイント還元サービス」がどんなものなのか、その内容と利用方法(ポイントの貯め方、使い方)をまとめました。
普段利用している近鉄電車代を少しでも安くしたいというあなたはチェックしてみてください。
近鉄「ICOCAポイント還元サービス」とは?回数券との違いは?
「ICOCAポイント還元サービス」は、ICカードの「ICOCA(イコカ)」で近鉄電車に乗ると、ICOCAポイントが貯まるサービスです。
具体的には、毎月1日~末日の間に、近鉄電車を11回以上利用すると、11回目以降の合計運賃の10%が、翌月の15日に「ポイント」で戻ってきます(還元)。
毎回の利用区間は、近鉄の範囲内(下図)なら、どこでもOK。
利用回数は、片道乗車で「1回」とカウントされます。
※生駒ケーブルと葛城山ロープウェイの利用は対象外です。
あらためて、ポイントの還元率はこのようになっています。
月の利用回数 | ポイント還元率 |
1~5回目 | ポイントなし |
6~10回目 | |
11回目~ | 運賃合計の10% |
「ICOCAポイント還元サービス」では、11回目からの運賃が実質1割引になるということです。
逆に、1~10回目の乗車は、ポイントの対象外で割引はありません。
廃止された回数券は、1回目から割引(9.9%~)があったので、「ICOCAポイント還元サービス」は、割引、お得さの点では「改悪」といえます。
近鉄「ICOCAポイント還元サービス」に必要なものは?
「ICOCAポイント還元サービス」を利用するには、ICOCAとその事前登録が必要です。
ICOCAで近鉄に乗れば、だれでもポイントがもらえるというわけではありません。
使うICOCAを用意
まず、ICOCAを用意します。
チャージ(入金)して使えるものなら、どんな種類でも大丈夫です。
近鉄以外の他社で購入したものや、定期券として使っているもの、他社のポイントサービスに登録しているもの、KIPS ICOCA、スマートICOCA、そして、モバイルICOCAも使えます。
PiTaPaやSuicaなど、ICOCA以外の交通系ICカードは使えません。
ICOCAを持っていない場合は、近鉄電車をはじめJR西日本、関西の私鉄や地下鉄の駅の券売機や窓口ですぐに買えます。
また、スマホがあれば、アプリ版の「モバイルICOCA」が便利です。Google、Appleの各ストアから無料でダウンロードできます。
PiTaPa(ピタパ)を持っていたら
あなたが、ICカードの「PiTaPa(ピタパ)」を持っているなら、「ICOCAポイント還元サービス」を利用しなくてもいいです。
通常、PiTaPaで近鉄電車を1か月の間(1日~末日)に利用した運賃が合計3,151円以上になると、自動的に請求金額が1割引になります。
※PiTaPaの事前登録は不要です。PiTaPaで乗るだけで割引になります。
利用するICOCAを登録
次に、用意したICOCAを「ICOCAポイント還元サービス」に利用登録します。
費用は発生しません。
利用登録の手続きは、近鉄電車の主要駅に設置されている「定期券自動発売機」(黒色の機種)で行います。
「黒色の定期券自動発売機」設置駅
奈良線 | 大阪難波駅、日本橋駅、上本町駅、鶴橋駅、布施駅、河内小阪駅、八戸ノ里駅、東花園駅、瓢箪山駅、生駒駅、東生駒駅、富雄駅、学園前駅、大和西大寺駅、新大宮駅、奈良駅 |
大阪線 | 大阪上本町駅、鶴橋駅、布施駅、長瀬駅、八尾駅、河内山本駅、高安駅、河内国分駅、五位堂駅、大和高田駅、大和八木駅、桜井駅、榛原駅、名張駅、桔梗が丘駅、伊賀神戸駅、伊勢中川駅 |
京都線・橿原線・天理線 | 京都駅、丹波橋駅、向島駅、小倉駅、大久保駅、新田辺駅、興戸駅、新祝園駅、高の原駅、大和西大寺駅、郡山駅、田原本駅、大和八木駅、橿原神宮前駅、天理駅 |
生駒線・けいはんな線 | 王寺駅、荒本駅、新石切駅、学研奈良登美ヶ丘駅 |
南大阪線・吉野線・長野線 | 大阪阿部野橋駅、針中野駅、矢田駅、河内天美駅、河内松原駅、藤井寺駅、古市駅、尺土駅、高田市駅、橿原神宮前駅、壺阪山駅、下市口駅、喜志駅、富田林駅、河内長野駅 |
名古屋線・山田線・鳥羽線・志摩線 | 名古屋駅、蟹江駅、弥富駅、桑名駅、富田駅、四日市駅、塩浜駅、伊勢若松駅、白子駅、津駅、津新町駅、久居駅、伊勢中川駅、松阪駅、伊勢市駅、宇治山田駅、鳥羽駅、鵜方駅 |
※設置駅の最新情報は公式サイトで確認ください。
登録の操作は、ICOCAを発売機の受け皿に置いて、表示される画面の案内にしたがって、次の3つの項目を入力するだけです。
- 氏名(カタカナ)
- 生年月日
- 電話番号
利用登録が完了したら、その月の1日にさかのぼって、利用回数がカウントされます。
このため、いつ登録しても損得はありません。
「ICOCAポイント還元サービス」の登録そのものは、このサービスが続く限り有効です。
ただし、最後に利用した月の翌月から12か月間、そのICOCAで乗車していないときは、自動的に登録が解除されます。その際は、また発売機で登録すればOKです。
なお、登録した「電話番号」の最後の4ケタは、ポイント受け取り(チャージ)の際に必要な「確認番号」になります。
近鉄「ICOCAポイント還元サービス」の利用方法は?
次に、「ICOCAポイント還元サービス」の利用方法をみていきましょう。
乗車から、利用回数の集計、そして「ポイント」ゲットまでの流れです。
乗り降りはICOCAを確実にタッチ!
「ICOCAポイント還元サービス」に登録しても、ICOCAの使い方に特別なことはありません。
ただ、次の2点だけに注意が必要です。
- ICOCAは、利用登録したものを使うこと。
- ICOCAを乗車駅と下車駅の「両方」で自動改札機に「確実に」タッチすること。
「ICOCAポイント還元サービス」では、「利用回数」のカウントが重要です。
乗車駅と下車駅でそれぞれ1回ずつ合計2回のタッチでカウント「1回」になります。
どちらかのタッチがちゃんとできてなくて、エラーになるとカウント対象外です。
とくに、ラッシュ時などで改札機が混雑していると、タッチしたつもりでも、実際はそうなっていないことがあるので、注意が必要です。
月末に利用回数とポイントが自動集計
ICOCAで乗車した「利用回数」と還元のポイント数は、毎月末に1日~末日に乗車した実績で自動的に集計されます。
【ポイント計算の例】
利用区間(運賃) | 合計運賃 | 還元ポイント数 |
|
【1~5回目】 2,070円 |
対象外 |
|
【6~10回目】2,200円 | 対象外 |
|
【11~20回目】9,660円 | 966ポイント (10%) |
利用回数:20回 | 13,930円 | 966ポイント |
※10ポイント未満の端数は切り捨てとなります。
※ポイント還元の対象は近鉄区間の「運賃」です。特急料金やデラックス料金は関係ありません。
翌月15日以降にポイントをチャージ
集計で確定したICOCAポイントは、翌月の15日に付与されます。
その際、特に通知はありません。
ポイントは、そのままでは使えません。あなたのICOCA残高に移しかえる「チャージ(積み増し)」という手続きが必要です。
「チャージ」の手続きは、近鉄主要駅に設置されている「定期券自動発売機」(利用登録できる同じ黒色の機種)や「モバイル対応の自動精算機」(黄色)で行います。
ICOCAポイントをチャージする際の「確認番号」は?
ポイントのチャージは画面表示に従って操作するだけです。ただ、その際に、4ケタの「確認番号」の入力を求められます。
この「確認番号」は、登録した電話番号の最後4つの数字になります。
【例】090-1234-5678の場合、確認番号は「5678」
ポイント「チャージ」の期限は、付与された日の3カ月後の末日まで。
例えば、9月中の利用で貯まったポイントは、10月15日に付与されます。チャージの期限は12月31日になります。
この期限を過ぎると、ポイントは消滅してしまいますので、注意してください。
チャージが済むと、ポイントはICOCAの残高に入りますので、すぐに1ポイント=1円として使えます。
チャージしたあとの残高に使用期限はありません。
近鉄「ICOCAポイント還元サービス」公式サイト
近鉄電車の「ICOCAポイント還元サービス」の最新情報は、公式サイトで確認ください。
コメント