
こんなお悩みを解決します。
この記事の内容
- 南海電車の「南海×通天閣きっぷ」を紹介します(内容、値段、発売期間、購入方法)。
難波~堺方面から、あるいは堺観光とあわせて、通天閣へ出かけたいなら、南海電車の「南海×通天閣きっぷ」は要チェックです。
これは、南海電車の難波駅~堺方面の1日乗車券と通天閣展望台の入場券がセットになっためっちゃ安くてお得な割引切符です。
ここでは、「南海×通天閣きっぷ 」の内容、値段、発売期間、購入方法をまとめました。

「南海×通天閣きっぷ 」ってどんな切符?
最初に「南海×通天閣きっぷ」の特徴や内容を紹介します。
QRコード乗車券でスマホが必要です。
「南海×通天閣きっぷ」は、QRコードになっていて、それをスマホの画面に表示して使います。
切符の現物は発行されません(チケットレス)。
このため、利用するには、インターネットにつながるスマホが必要になります。
大阪~堺で南海電車が1日乗り放題です。
「南海×通天閣きっぷ」では、大阪~堺の下図の範囲で南海電車を1日乗り放題できます。
- 難波駅~堺駅・中百舌鳥駅
※「今宮戎」駅には高野線(各停)しか停まりません。
なお、通天閣の最寄り駅は、「新今宮駅」または「今宮戎(えびす)駅」です。どちらからも歩いて10分ほどです。
※特急電車(指定席)は利用できません。特急券の追加購入が必要です。
※範囲外に乗り越した場合は、堺駅・中百舌鳥駅からの通常運賃が必要です。乗り越し精算機は使えません。駅員に申し出てください。
通天閣の展望台(一般・特別とも)に入場できます。
「南海×通天閣きっぷ」では、通天閣の一般展望台、そして特別屋外展望台の両方に入場できます。
通天閣に出かける前に、公式サイトなどで最新の営業状況を確認ください。
営業時間(年中無休)
一般展望台 | 10:00~20:00(最終入場19:30) |
特別屋外展望台 | 10:00~19:50(最終入場19:30) |
特に、特別屋外展望台は、悪天候で臨時休業(閉鎖)することがあります。
「南海×通天閣きっぷ 」の発売期間と有効期間は?
「南海×通天閣きっぷ」の発売期間と有効期間は、下記のとおりです。
発売期間(買える期間)
有効期間(使える期間)
※利用できる最終日は、2025年10月13日です。
※南海電車と通天閣の利用は同じ日に限ります。
乗り放題「南海×通天閣きっぷ 」の値段は?
「南海×通天閣きっぷ」の値段はこちら。大人用のみの発売です。
大人 | 1,700円 |
参考までに、通天閣展望台の入場料金はこれだけします。
一般展望台+特別屋外展望台 | 1,500円 |
単純計算で電車代は200円です。
しかも、先述のとおり、これで1日乗り放題なので、めちゃくちゃ安いです。
ちなみに、主な区間の運賃はこのようになっています。
利用区間 | 片道運賃(大人) |
(運賃幅) | (180円~420円) |
難波駅~堺駅 | 290円 |
難波駅~堺東駅 | 290円 |
難波駅~中百舌鳥駅 | 350円 |
難波駅~新今宮駅・今宮戎駅 | 180円 |
堺駅~新今宮駅 | 290円 |
堺東駅~今宮戎駅 | 290円 |
天下茶屋駅~新今宮駅 | 180円 |
中百舌鳥駅~堺駅 | 420円 |
このように南海電車で1駅往復するだけでも、元が取れてお得です。
QRコード式「南海×通天閣きっぷ 」はどこで買える?(購入方法)
「南海×通天閣きっぷ」は、インターネットの「スルッとQRtto(クルット)」というサイトで購入できます。
スマホやパソコンからアクセスすれば、24時間いつでも買うことができます。
操作は簡単です。
また、支払い方法はクレジットカードのみです。
ただ、デビットカードも使える場合があります(登録してみて、支払いできればOK)。
※購入した後で取り消し(払い戻し)したいときは、購入後3カ月以内で「利用開始」の操作前でしたら、手数料なしでインターネット上で手続きできます。実際の返金は、カード会社の処理タイミングによります。
QRコード式「南海×通天閣きっぷ 」の使い方は?(利用方法)
「南海×通天閣きっぷ」を使う当日は、午前3時以降にスマートフォンで「スルッとQRtto」にアクセスし、購入済みの「南海×通天閣きっぷ」の画面から「利用開始する」ボタンをタップしてください。
すると、「南海×通天閣きっぷ 」のQRコードが画面表示されます。
南海電車の駅では、スマホに表示されたQRコードを、「QR」と書かれた改札機の読み取り部分にかざして、入出場してください。
通天閣では、入場券画面をスマホに表示させて、一般展望台、特別屋外展望台それぞれの入口で係員に提示して入場します。
「南海×通天閣きっぷ 」公式サイト
「南海×通天閣きっぷ」の最新情報については、南海電車の公式サイトで確認ください。
なお、通天閣へお得に行ける切符には、次のようなものがあります。「南海×通天閣きっぷ と合わせてチェックしてみてください。
大阪周遊パス(地下鉄、私鉄、バス乗り放題と通天閣など40か所の観光セット)
大阪楽遊パス(通天閣など20か所以上の施設がセット)
南海電車「Let‘s Go!通天閣チケット」(難波~関空の片道乗車券と通天閣入場がセット)
このほか、大阪の電車・バスのお得な切符一覧
コメント