.

※記事内に広告を含む場合があります。

京阪神JR乗り放題「三都物語周遊乗車券」とは?【発売情報と購入方法】

JR
お悩み中
お悩み中
京都、大阪、神戸方面を旅行する予定だけど、現地の電車移動にお得な方法や格安切符があったら知りたい。

 

こんなお悩みにお答えします。

 

この記事の内容

  • JR西日本の「三都物語周遊乗車券」を紹介します(内容、値段、発売期間、購入方法)。

 

京都~大阪~神戸を、JRで安く巡りたいあなたは、3日間乗り放題の「三都物語周遊乗車券」という切符があります。

 

値段は3,000円!

 

もちろん、これで3日分なので格安です。

 

ただ、「三都物語周遊乗車券」は、だれでもが買える切符ではありません。

 

次の2つのどちらかに当たる人だけが買えます。

 

JR乗り放題「三都物語周遊乗車券」を買える人(発売対象者)

  • インターネット予約の「EXサービス」で京都駅、新大阪駅、新神戸駅まで新幹線を利用する人。
  • 旅行会社の対象プランを利用する人。

 

ここでは、「三都物語周遊乗車券」の内容、値段、発売期間、購入方法をまとめました。

この記事で、「三都物語周遊乗車券」について、ひと通り知ることができます。
まあちん
まあちん





JR「三都物語周遊乗車券」ってどんな切符?

 

JR京阪神乗り放題「三都物語周遊乗車券」とは?

 

はじめに、「三都物語周遊乗車券」がどんな切符なのか、その内容や特徴から紹介していきます。

 

京阪神のJRが3日乗り放題!

 

「三都物語周遊乗車券」は、JR西日本の京阪神地区の路線(下図)で、普通列車(快速、新快速も含む)を、連続した3日間乗り放題(乗り降り自由)できる切符です。

 

京都~大阪~神戸の「三都」を移動しながら、観光や仕事回りするような場合に、本領を発揮します。

 

【乗り放題できる範囲】

JR三都物語周遊乗車券(乗り放題範囲)

 

※新幹線や特急列車には乗れません。乗車券と特急券の追加購入が必要です。

※新快速「Aシート」、快速「うれしート」は、指定席券を追加購入すると利用できます。

※範囲外へ乗り越した場合は、境界の駅からの普通運賃がかかります。

 

京阪神間の移動は便利です。「新快速」という電車に乗ると、大阪駅~京都駅は約30分、三ノ宮駅~大阪駅は約20分です。新快速はおおむね15分間隔で運転されています。(乗車に予約や別料金は要りません。三都物語周遊乗車券だけで乗れます)。

 

誰でも買えるわけではありません!

 

先にも触れましたが、「三都物語周遊乗車券」は、一般向けに発売されていません。発売対象(買える人)が限定されています。

 

発売対象(買える人)

  1. インターネット予約の「EXサービス」で京都駅、新大阪駅、新神戸駅まで新幹線を利用する人
  2. 旅行会社の対象プランを利用する人

 

「EXサービス」とは、東海道・山陽・九州新幹線をインターネット予約して、チケットレス(切符の発行なし)で乗車できる会員制のサービスです。

 

それには2つのプランがあります。

 

1つは、会費無料で誰でも入会できる「スマートEX」、そして、会費が必要ですが割引率が高い「エクスプレス予約」です。

 

スマートEX エクスプレス予約
会費 無料 年間1,100円
切符の値段 駅発売とほぼ同じ(指定席は200円ほど安い) 会員向けの特別割引
支払い方法 クレジットカード クレジットカード
乗車方法 登録したSuica、ICOCAなどICカードを改札機にタッチ 入会時に発行されるEXカードを改札機にタッチ

 

こうした「EXサービス」を利用すると、オプションで「三都物語周遊乗車券」を購入できます(後述します)。

 

あと、大手の旅行会社で「三都物語周遊乗車券」がセットされていたり、希望すると追加購入できる商品(JR+宿泊プランなど)が発売されることがあります。

 

ただし、いつもではありません。

 

JR「三都物語周遊乗車券」の値段は?

 

JR「三都物語周遊乗車券」の値段

 

あらためて、JR「三都物語周遊乗車券」の値段はこちら。子供用もあります。

 

大人 3,000円
子供 1,500円

 

これで3日間乗り放題です。

 

ちなみに、範囲内の主な区間の通常運賃はこんな感じです。

 

【主な区間の普通運賃】(大人片道)

京都駅~新大阪駅・大阪駅 580円
京都駅~ユニバーサルシティ駅 840円
京都駅~嵯峨嵐山駅 240円
京都駅~稲荷駅 200円
嵯峨嵐山駅~稲荷駅 240円
京都駅~山科駅 180円
京都駅~三ノ宮駅 1,110円
新大阪駅~大阪駅 180円
新大阪駅~ユニバーサルシティ駅・桜島駅 240円
大阪駅~三ノ宮駅 420円
大阪駅~ユニバーサルシティ駅・桜島駅 200円
大阪駅~天王寺 240円
大阪駅~鶴橋駅 200円
三ノ宮駅~ユニバーサルシティ駅 660円
三ノ宮駅~新大阪駅 580円
三ノ宮駅~垂水駅・舞子駅 320円
大阪駅~須磨海浜公園駅 660円
大阪駅~垂水駅・舞子駅 840円

 

このように、使い方次第ですが、やはり「三都」を行き来するようなら、元は取りやすいです。

 

ちなみに、京都、大阪、神戸の「三都」で阪急電車が1日乗り放題の「阪急1dayパス」は1,300円です。

 

 

EXサービスでの「三都物語周遊乗車券」の購入方法は?

 

JR京阪神乗り放題「三都物語周遊乗車券」の購入方法、発売期間

 

次に、「EXサービス」を利用した場合の、JR「三都物語周遊乗車券」の購入方法についてです。

 

EXサービス「三都物語周遊乗車券」購入の流れ

 

「三都物語周遊乗車券」の購入は、次のような流れになります。

 

京阪神JR乗り放題「三都物語周遊乗車券」の購入方法、買い方

 

【1】EXサービスで新幹線を予約。

【2】EXサービスの「EX旅先予約」から「e5489」に移動して「三都物語周遊乗車券」を購入。

【3】JR西日本の「みどりの窓口」「みどりの券売機」で切符受け取り。

 

「e5489」とは、JR西日本の列車予約サイトです。

 

なんか、ややこしそうに感じたかもしれませんが、実際の操作は大したことありません。

 

【1】「EXサービス」で新幹線を予約します。

 

JR京阪神乗り放題「三都物語周遊乗車券」の購入方法

 

スタートは、新幹線の予約からです。

 

スマホやパソコンから、「スマートEX」「エクスプレス予約」の購入サイトにアクセス、ログインして、列車の予約⇒購入の操作を行います

 

先述の通り、「三都物語周遊乗車券」が買えるのは、新幹線で京都駅、新大阪駅、新神戸駅まで利用する場合です。

 

乗車駅(出発駅)や乗車列車(のぞみ、ひかり、こだま、みずほ、さくら、つばめ)、利用座席(グリーン席、指定席、自由席)、EXで購入する切符の種類(早割など)に、特に制約や条件はありません。

 

例えば、西明石駅から新神戸駅まで1駅だけの自由席を予約した場合でも、「三都物語周遊乗車券」を買えます。

 

「EXサービス」を利用するには、最初に会員登録が必要です。「スマートEX」なら会費無料です。新幹線を普段利用しなくても、デメリットはありません。

 

【2】「e5489」で「三都物語周遊乗車券」を購入します。

 

「三都物語周遊乗車券」は、JR西日本の予約サイト「e5489」で購入します。

 

「スマートEX」「エクスプレス予約」で新幹線を予約したら、そのトップページの「予約確認/変更/払戻」から、該当の予約列車を選び、画面下の「EX旅先予約」から「e5489」に移動します。

 

なお「三都物語周遊乗車券」が買えるのは、EXサービスでの予約1件につき1回です。

 

購入できるのは、予約した新幹線の乗車当日(切符を発券した場合はその日)まで。

 

また、子供用は、大人用とセットで購入する必要があります。

 

「e5489」に直接ログインしても買えません。必ず「EXサービス」の「EX旅先予約」から「e5489」へ移動してください。

 

「三都物語周遊乗車券」は、購入する際に利用日を指定する必要があります。

 

「三都物語周遊乗車券」の利用日は、新幹線と同じ日でなくても構いません。EXサービスで新幹線を予約・購入操作した日から1か月先で、好きな日にちで指定できます。

 

そして、支払い方法には、クレジットカードのほか、駅払い、コンビニ払いも選べます(支払期限があります)。

 

「e5489」を初めて利用する場合は、WESTER会員への登録が必要です。登録料や会費は完全無料です。

 

【3】駅で「三都物語周遊乗車券」を受け取ります。

 

JR京阪神乗り放題「三都物語周遊乗車券」の購入方法、発売期間

 

「三都物語周遊乗車券」を購入したら、利用するまでに、その切符(現物)を受け取らないといけません。

 

「三都物語周遊乗車券」は、チケットレスではありません。一般的な紙の切符です。乗り降りの際は、自動改札機に通します。

 

切符の受け取りは、JR西日本の駅にある「みどりの窓口」または「みどりの券売機・みどりの券売機プラス」で行います(京都駅、新大阪駅、新神戸駅でなくてもOK)。

 

「三都物語周遊乗車券」を買った後で不要になった場合、有効期間内で未使用なら払い戻しを受けられます(手数料が1枚220円発生します)。

 

EXサービス「三都物語周遊乗車券」の発売期間と有効期間

 

JR京阪神乗り放題「三都物語周遊乗車券」の発売期間

 

EXサービス利用者向け「三都物語周遊乗車券」の発売期間と有効期間は、下記のとおりです。

 

発売期間(買える期間)

 

2023年(令和5年)10月1日~2026年(令和8年)3月31日出発分まで

 

有効期間(使える期間)

 

2023年(令和5年)10月1日~2026年(令和8年)4月2日の連続する3日間

 

※利用開始日の始発から最終日の終電まで乗り放題できます。

 

EXサービス「三都物語周遊乗車券」公式サイト

 

EXサービス利用者向けの「三都物語周遊乗車券」の最新情報や、EXサービス、e5489の登については、JR西日本の公式サイトで確認ください。

 

JR西日本公式サイト

 

 

旅行会社での「三都物語周遊乗車券」の購入方法は?

 

京阪神JR乗り放題で激安「三都物語周遊乗車券」の買い方、購入方法

 

JRの「三都物語周遊乗車券」は、大手の旅行会社が発売する特定のプラン(JR+宿泊)にセットされていたり、対象のプランに申し込めば、希望によって追加購入できたりします。

 

 

ただし、こうしたプランがいつも発売されているとは限りません。

 

旅行会社のサイトで「三都」と入れて検索するか、電話や店舗で問い合わせてみてください。

 

 

JTB

 

東武トップツアーズ

 

近畿日本ツーリスト

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました