.

※記事内に広告を含む場合があります。

大阪から神戸どうぶつ王国へ電車で安く行く方法【阪神セット券で2割引】

ポートライナー・六甲ライナー
お悩み中
お悩み中
大阪から「神戸どうぶつ王国」へ電車で行きたいけど、安く行ける割引チケットやお得な方法はないやろか。

 

こんなお悩みにお答えします。

 

【この記事の内容】

  • 「神戸どうぶつ王国・阪神電車・ポートライナーセット券」という割引切符の紹介(内容、値段、発売期間、購入方法)と注意。

 

大阪から「神戸どうぶつ王国」へ電車でなるべく安く出かけたいというあなたに、「神戸どうぶつ王国・阪神電車・ポートライナーセット券」という切符を紹介します。

 

この切符は、「神戸どうぶつ王国」の入園と、アクセスの電車がセットで割引になったもので、大阪からは通常より約2割安くなります。

 

ここでは、「神戸どうぶつ王国・阪神電車・ポートライナーセット券」の内容と値段、発売期間、購入方法についてまとめました。【2025年版】

この記事で「神戸どうぶつ王国・阪神電車・ポートライナーセット券」について、ひと通り知ることができます。
まあちん
まあちん

「神戸どうぶつ王国・阪神電車・ポートライナーセット券」ってどんな切符?

 

大阪からお得な割引切符「神戸どうぶつ王国・阪神電車・ポートライナーセット券」の内容、発売期間、値段、購入方法

 

「神戸どうぶつ王国・阪神電車・ポートライナーセット券」は、次のものがセットになった割引切符です。

「神戸どうぶつ王国・阪神電車・ポートライナーセット券」の発売区間、セット内容

 

【セット内容】

  • 阪神電車各駅~神戸三宮駅の往復乗車券
  • ポートライナーの三宮駅~計算科学センター駅の往復乗車券
  • 「神戸どうぶつ王国」の入園券

 

セットの「神戸どうぶつ王国」入園券は、現物(実券)です。窓口で引き換えは不要で、そのまま直で入園できます。

 

※阪神電車、ポートライナーとも乗り放題(乗り降り自由)ではありません。行き帰りとも、三宮以外の途中の駅で下車する(改札から駅外へ出る)と、その先の区間は無効になります。

 

※発売区間は「大阪梅田駅・大阪難波駅~神戸三宮駅~元町駅」です。

 

「神戸どうぶつ王国」へ電車のアクセス方法(最寄り駅)

 

「神戸どうぶつ王国・阪神電車・ポートライナーセット券」の内容、発売期間、値段、購入方法

 

「神戸どうぶつ王国」は、神戸港の人工島、ポートアイランドにあります。

 

阪神電車でアクセスする場合、神戸三宮駅でポートライナーに乗り換えます。

 

最寄り駅は「計算科学センター」駅です。三宮駅から「神戸空港」ゆきに乗って約14分で着きます。

 

「神戸どうぶつ王国」は、その駅前です。駅とは屋根付きの通路でつながっているので、雨でも濡れないで移動できます。

 

 

神戸どうぶつ王国公式サイト  

 

「神戸どうぶつ王国・阪神電車・ポートライナーセット券」の値段は?(2025年版)

 

「神戸どうぶつ王国・阪神電車・ポートライナーセット券」の値段

 

「神戸どうぶつ王国・阪神電車・ポートライナーセット券」の値段は下記の通りです。

 

阪神電車の乗車駅に関係なく一律です。

 

大人 2,800円
シルバー(満65歳以上) 2,200円
小学生 1,500円

 

「神戸どうぶつ王国・阪神電車・ポートライナーセット券」はどれくらいお得?

 

ここで、「神戸どうぶつ王国・阪神電車・ポートライナーセット券」がどれくらい安いのかをみていきましょう。

 

まず、「神戸どうぶつ王国」の入園料金は、このようになっています。

 

大人(中学生以上) シルバー 小学生 未就学児
(4~5歳)
2,200円 1,600円 1,200円 500円

 

未就学の子供も入園料は必要です。電車代はもともと無料なので「セット券」は用意されていません。入園券だけを現地、またはインターネットで購入してください。

 

阪神電車の各駅から「セット券」で1~2割引

 

阪神電車の主な駅から、「セット券」を使ってアクセスする場合と、使わない通常の場合とを比べてみました。

 

※「阪神」「ライナー」は、それぞれ阪神電車とポートライナーの通常運賃の往復分です。

 

【大人の場合】

発着駅 阪神 ライナー 入園 通常合計 セット券
大阪梅田 660円 580円 2,200円 3,440円 2,800円:19%割引
大阪難波 840円 3,620円 2,800円:23%割引
西九条 640円 3,420円 2,800円:18%割引
尼崎 600円 3,380円 2,800円:17%割引
甲子園 560円 3,340円 2,800円:16%割引
西宮 560円 3,340円 2,800円:16%割引
芦屋 500円 3,280円 2,800円:15%割引
御影 400円 3,180円 2,800円:12%割引
春日野道 320円 3,100円 2,800円:10%割引
元町 260円 3,040円 2,800円:8%割引

 

【シルバー(65歳以上)の場合】

発着駅 阪神 ライナー 入園 通常合計 セット券
大阪梅田 660円 580円 1,600円 2,840円 2,200円:23%割引
大阪難波 840円 3,020円 2,200円:27%割引
西九条 640円 2,820円 2,200円:22%割引
尼崎 600円 2,780円 2,200円:21%割引
甲子園 560円 2,740円 2,200円:20%割引
西宮 560円 2,740円 2,200円:20%割引
芦屋 500円 2,680円 2,200円:18%割引
御影 400円 2,580円 2,200円:15%割引
春日野道 320円 2,500円 2,200円:12%割引
元町 260円 2,440円 2,200円:10%割引

 

【子供(小学生)の場合】

発着駅 阪神 ライナー 入園 通常合計 セット券
大阪梅田 340円 280円 1,200円 1,820円 1,500円:18%割引
大阪難波 420円 1,900円 1,500円:21%割引
西九条 320円 1,800円 1,500円:17%割引
尼崎 300円 1,780円 1,500円:16%割引
甲子園 280円 1,760円 1,500円:15%割引
西宮 280円 1,760円 1,500円:15%割引
芦屋 260円 1,740円 1,500円:14%割引
御影 200円 1,680円 1,500円:11%割引
春日野道 160円 1,640円 1,500円:9%割引
元町 140円 1,620円 1,500円:7%割引

 

以上のように、梅田や難波からは大人で約2割引など、阪神電車の各駅からは「神戸どうぶつ王国・阪神電車・ポートライナーセット券」を使うとことで、通常より1~2割安くなります。

 

大阪以外では「セット券」を買うな!もっと安い方法が!

 

「神戸どうぶつ王国・阪神電車・ポートライナーセット券」の値段はどれくらいお得?

 

以上のようにお得な「神戸どうぶつ王国・阪神電車・ポートライナーセット券」ですが、実は、鳴尾駅から神戸側の駅からは、もっと安くアクセスできる方法があるんです。

 

それは、三宮まで行ってから「神戸どうぶつ王国・ポートライナーセット券」という切符を買うというものです。

 

大阪からお得な割引切符「神戸どうぶつ王国・阪神電車・ポートライナーセット券」の内容、発売期間、値段、購入方法

 

「神戸どうぶつ王国・ポートライナーセット券」とは、名前の通り、神戸どうぶつ王国の入園券とポートライナーの往復がセットになった割引切符です(阪神電車は付いていない)。

 

【神戸どうぶつ王国・ポートライナーセット券】の値段

大人 2,200円
シルバー 1,600円
小学生 1,200円

 

この切符は、神戸どうぶつ王国の入園料金と同じ値段。つまり、アクセスのポートライナー往復代が実質無料。

 

 

これを、ポートライナーの三宮駅で買います。

 

こうすることで、出発駅から「神戸どうぶつ王国・ポートライナーセット券」でアクセスするよりも安くつきます。

 

【大人の場合】

発着駅 阪神往復+ポートライナーセット券 阪神セット券
大阪梅田 660円 2,200円 2,860円 2,800円
お得

大阪難波 840円 3,040円
出来島 640円 2,840円
杭瀬 640円 2,840円
武庫川 600円 2,800円
下記の駅から「阪神セット券」は損
鳴尾 560円 2,200円 2,760円 2,800円
損!
甲子園 560円 2,760円
西宮 560円 2,760円
芦屋 500円 2,700円
御影 400円 2,600円
春日野道 320円 2,520円
元町 260円 2,460円

 

表のように、鳴尾武庫川女子大前駅~元町駅からは、「神戸どうぶつ王国・阪神電車・ポートライナーセット券」に値段的なメリットはありません。

 

シルバーや子供も同じです。

「神戸どうぶつ王国・阪神電車・ポートライナーセット券」は、大阪から利用する場合にお得ということです。
まあちん
まあちん

 

「神戸どうぶつ王国・阪神電車・ポートライナーセット券」の発売期間と有効期間は?(2025年版)

 

「神戸どうぶつ王国・阪神電車・ポートライナーセット券」の発売期間

 

「神戸どうぶつ王国・阪神電車・ポートライナーセット券」の発売期間と有効期間は、下記のとおりです。

 

発売期間(買える期間)

 

2025年(令和7年)4月1日~9月30日

 

有効期間(使える期間)

 

2025年(令和7年)4月1日~10月31日のうちの好きな1日

 

※電車利用と王国入園は同じ日に限ります。

 

「神戸どうぶつ王国・阪神電車・ポートライナーセット券」はどこで買える?(購入方法)

 

「神戸どうぶつ王国・阪神電車・ポートライナーセット券」の発売場所、購入方法

 

「神戸どうぶつ王国・阪神電車・ポートライナーセット券」は、下記の場所で発売しておいます。

 

出かける当日に買えますし、前もって買っておくこともできます。

 

なお、支払い方法は現金のみです。

 

大阪で買えるところ
  • 大阪梅田駅の駅長室
  • 大阪難波駅の東特急券売場
その他
  • 阪神尼崎駅の駅長室
  • 神戸三宮駅の駅長室

 

65歳以上用のセット券を購入にあたっては、特に年齢確認はありません。誰でも買えます。ただ、「神戸どうぶつ王国」に入園する際に、公的な証明書を提示する必要があります。

 

※「神戸どうぶつ王国・阪神電車・ポートライナーセット券」を買った後で不要になったときは、全くの未使用で有効期間内でしたら払い戻しを受けられます。その際、手数料がかかります(300円)。

 

神戸どうぶつ王国「セット券」利用するときは、事前に公式サイトなどで休園日や営業時間の最新情報を確認してください。

知らないで行って当日閉まっていても、切符の払い戻しはありません。

 

阪神電車のセット券を使わない場合、車やバスでアクセスする場合、未就学児用の入園券を買う場合など

入園券だけの購入はこちら。

 

「神戸どうぶつ王国・阪神電車・ポートライナーセット券」公式サイト

 

「神戸どうぶつ王国・阪神電車・ポートライナーセット券」の最新情報は、阪神電車の公式サイトで確認ください。

 

阪神電車公式サイト

 

大阪から神戸どうぶつ王国へは「神戸どうぶつ王国・阪神電車・ポートライナーセット券」でアクセスするのがおすすめ。武庫川から西では三宮でポートライナーのセット券を買ったほうがお得です。
まあちん
まあちん

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました