.

※記事内に広告を含む場合があります。

神戸市営地下鉄のICOCAポイントサービスとは?【還元率・利用方法】

ICカード(ICOCA・PiTaPa)
お悩み中
お悩み中
神戸市営地下鉄のICOCAポイントサービスってお得なん?回数券と代わりになるんやろか?。

 

こんなお悩みにお答えします。

 

【この記事の内容】

  • 神戸市営地下鉄の「ICOCAポイント還元サービス」を紹介します。

 

神戸市営地下鉄では、2024年12月末で回数券が廃止されます。

 

これにあわせて、回数券に代わるものとして「ICOCAポイント還元サービス」が始まりました(12月1日~)。

 

これは、1ヵ月間に地下鉄をICカードのICOCA(イコカ)で利用した回数に応じて、運賃の一部がポイントで還元されるというものです。

 

ここでは、「ICOCAポイント還元サービス」の内容、還元率、利用方法(ポイントの貯め方、使い方)をまとめました。

 

回数券ほどお得ではないですが、同じ区間をちょくちょく乗るような場合は、ICOCAポイントサービスの利用をおすすめします。

 

この記事で、神戸市営地下鉄の「ICOCAポイント還元サービス」について、ひと通り知ることができます。
まあちん
まあちん

 

神戸市営地下鉄の回数券は12月末で廃止。

 

神戸市営地下鉄の回数券廃止

 

神戸市営地下鉄では、2024年12月31日で回数券の発売を終了します(=廃止)。それまでに購入したものは、有効期限まで使えます。

必要な場合は、12月末に購入しておきましょう。

 

  • 普通回数券(運賃10回分で11回利用)
  • 昼間割引回数券(平日10時~16時+土休日、運賃5回分で6回利用)
  • 土曜・休日割引回数券(運賃5回分で7回利用)
  • 神戸電鉄との連絡回数券

 

※障碍者用、通学用(通信制学校、放送大学)の回数券は引き続き発売されます。

 

 

神戸市営地下鉄「ICOCAポイント還元サービス」とは?種類と還元率、回数券との違い

 

神戸市営地下鉄「ICOCAポイント還元サービス」とは?種類と還元率、回数券との違い

 

神戸市営地下鉄の「ICOCAポイント還元サービス」は、毎月1日から末日までの1カ月間に「ICOCA(イコカ)」で地下鉄を条件の回数以上利用すると、運賃の一部がICOCAポイントで戻ってくるというものです。

 

実質的には運賃の割引サービスになります。

 

神戸市営地下鉄「ICOCAポイント還元サービス」は、回数券廃止の代わりに、2024年(令和6年)12月1日から始まりました

 

その「ICOCAポイント」の種類と還元率はこちら。

 

普通ポイント 同じ運賃の区間を月に11回以上乗車すると、11回目以降の運賃の10%の「ポイント」が付きます。
昼間ポイント 平日10~16時(入場)、または土日祝(終日)に、同じ運賃の区間を月6回以上乗車すると、6回目以降の運賃の10%の「ポイント」が付きます。
土休日ポイント 土休日に同じ運賃の区間を月6回以上乗車すると、6回目以降の運賃の20%の「ポイント」が付きます。

 

このように、ポイント還元を受けるには、ひと月の利用回数に条件があります。

 

例えば、普通ポイントの場合、乗車1~10回目は何も付きません。割引なしです。11回目からポイントが付きます。

 

利用回数は、地下鉄線内(下図)で片道1駅でも乗車すれば「1回」、往復だと「2回」とカウントします。

 

神戸市営地下鉄「ICOCAポイント還元サービス」の対象範囲

 

カウントは乗車した駅間ではなく「運賃区間」ごとに行います。

 

乗車した運賃区間 1日~末日の利用回数
210円区間 ○回
240円区間 ○回
280円区間 ○回
310円区間 ○回
350円区間 ○回
380円区間 ○回
410円区間 ○回

 

そして、それぞれの利用回数をを月末に自動集計。

 

「普通ポイント」「昼間ポイント」「土日祝ポイント」それぞれで条件をクリアしていれば、翌月の15日にポイントが還元されます。

 

還元されたポイントは、ICOCAにチャージすることで、「1ポイント=1円」として、電車やバスの利用や、ICOCAに対応しているお店での支払いに使えます。

 

ICOCA定期の場合、定期券の区間は、何回利用しても「ICOCAポイント還元サービス」のカウント対象外です。

 

 

回数券との違い

 

ICOCAポイントサービスは、回数券ほどお得ではありませんし、100%代わりになりません。

 

たとえば、回数券は1回目の乗車から割引があります。でも、ICOCAポイントサービスでは月に6回、または11回以上乗ってはじめてポイント還元の対象になるので、地下鉄にそんなに乗らない人にはメリットがありません。

 

逆に、それ以上乗る場合は、多少でも実質割引になりますので、ICOCAポイントサービスの利用をおすすめします。

 

回数券 ICOCAポイントサービス
利用区間 決まっている(○○円区間) 決まっていない
割引率・還元率 乗車1回目から9.9%(昼間16%、土休日28%)割引 乗車11回目から10%(昼間は6回目から10%、土休日は6回目から20%)のポイント還元。
有効期間・集計期間 購入日から3か月間 毎月1~末日の1カ月間

 

神戸市営地下鉄「ICOCAポイント還元サービス」に必要なものは?(利用登録)

 

神戸市営地下鉄「ICOCAポイント還元サービス」の利用登録方法

 

神戸市営地下鉄の「ICOCAポイント還元サービス」を利用するには、ICOCAとその事前登録が必要です。

 

ICOCAで地下鉄に乗るだけで、誰でもポイントがもらえるというわけではないので注意してください。

 

使うICOCAを用意します。

 

神戸市営地下鉄「ICOCAポイント還元サービス」の登録方法、利用方法

 

まず、ICOCAを用意します。

 

チャージ(入金)して使えるものなら、どんな種類でも大丈夫です。

 

神戸市営地下鉄以外の他社で購入したものや、定期券として使っているもの、他社のポイントサービスに登録しているもの、スマートICOCAやモバイルICOCAも使えます。

 

ただし、PiTaPaやSuicaなどICOCA以外の交通系ICカードは使えません。

 

ICOCAを持っていない場合は、神戸市営地下鉄をはじめJR西日本、関西の私鉄の駅券売機や窓口ですぐに買えます。

 

また、スマホがあれば、アプリ版の「モバイルICOCA」が便利です。Google、Appleの各ストアから無料でダウンロードできます。

 

利用するICOCAを登録します。

 

神戸市営地下鉄「ICOCAポイント還元サービス」の登録方法

 

ICOCAの用意ができたら、それを「ICOCAポイント還元サービス」に利用登録します。

 

費用はかかりません。

 

登録は、地下鉄各駅の券売機、そのほか次の場所でもできます。

 

神戸市営地下鉄 全駅の券売機(谷上駅を除く)
阪急電車 全駅の券売機(天神筋橋六丁目駅を除く)
阪神電車 全駅の券売機 ※モバイルICOCA対応
神戸高速線 全駅の券売機 ※花隈駅以外はモバイルICOCA対応
山陽電車 全駅の券売機
能勢電車 川西能勢口駅の券売機
神戸電鉄 全駅の「のりこし精算機」

 

※利用登録できる券売機は一部の機種です。表示などを確認ください。

 

※谷上駅では神戸電鉄の「のりこし精算機」で登録できます。

 

※モバイルICOCAの「利用登録」は、神戸市営地下鉄と阪神電車、神戸高速(一部除く)で可能です。

 

すでに上記の鉄道会社のICOCAポイントサービスに登録している場合は、地下鉄での手続きは不要です。

 

逆に、地下鉄で登録すると、自動的に各社のICOCAポイントサービスも利用できるようになります。

 

実際の登録操作は、ICOCAを券売機に挿入(または受け皿に置く)して、画面表示にしたがって、次の3項目を入力します。

 

神戸市営地下鉄「ICOCAポイント還元サービス」の登録方法

 

  • 氏名(カタカナ)
  • 生年月日
  • 電話番号

 

利用登録が完了すると、その月の1日にさかのぼって、利用回数がカウントされます。

 

このため、いつ登録しても損得はありません。

 

「ICOCAポイント還元サービス」の登録は、このサービスが続く限り有効です。

 

ただし、最後に利用した月の翌月から12か月間、そのICOCAで乗車していないときは、自動的に登録が解除されます。その際は、発売機で再登録すればOK。

 

なお、登録した「電話番号」の最後の4ケタは、ポイント受け取り(チャージ)の際に必要な「確認番号」になります。

 

登録の操作そのものは簡単なのですが、氏名など手入力するので3~5分はかかります。手続きできる券売機も限られているので、空いている時間帯をねらって行った方がいいです。

 

神戸市営地下鉄「ICOCAポイント還元サービス」の利用方法は?

 

神戸市営地下鉄「ICOCAポイント還元サービス」の利用方法、利用の流れ

 

次に、「ICOCAポイント還元サービス」の利用方法をみていきましょう。

 

乗車から、利用回数の集計、そして「ポイント」チャージまでの流れです。

 

乗り降りの際はICOCAを確実にタッチ!

 

地下鉄で「ICOCAポイント還元サービス」に登録しても、ICOCAの使い方自体は変わりません。

 

ただ、次の2つの点に注意が必要です。

 

  • ICOCAは、利用登録したものを使うこと。
  • ICOCAは、乗車駅と下車駅「両方」の自動改札機で「確実に」タッチすること。

 

「ICOCAポイント還元サービス」では、「利用回数」のカウントが重要です。

 

乗車駅と下車駅の改札機でそれぞれで1回ずつタッチして「利用回数1回」になります。

 

もし、どちらかでちゃんとタッチできていなくて、エラーが出たりした場合はカウントされません。

 

とくに、ラッシュ時などで改札機が混雑していると、タッチしたつもりでも、実際はそうなっていないことがありますので、注意が必要です。

 

神戸市営地下鉄「ICOCAポイント還元サービス」の利用方法、利用の流れ

 

谷上駅で地下鉄~神戸電鉄を相互に乗り継ぐ場合は、谷上駅の改札機でタッチする必要はありません。直接、のりかえするだけでカウントされます。

 

神戸電鉄でも、ICOCAポイントサービスを実施しています(内容は違います)。自動的に適用されます。

 

神戸電鉄のICOCAポイントサービス

 

毎月末に利用回数などが自動集計されます。

 

ICOCAで乗車した「利用回数」と「還元ポイント数」は、毎月末に1日からの利用実績をもとに自動的に集計されます。

 

以下は、利用回数カウントとポイント計算の例です。

 

【ポイント計算の例】「310円区間」を主に利用している場合

曜日 時間 乗車区間 運賃
1日(月) 8:00 名谷⇒三宮 310円
18:30 三宮⇒名谷 310円
4日(水) 7:45 名谷⇒三宮 310円
20:00 三宮⇒名谷 310円
8日(日) 10:00 名谷⇒県庁前 310円
19:30 三宮⇒名谷 310円
9日(月) 7:30 名谷⇒三宮 310円
18:00 三宮⇒名谷 310円
11日(水) 8:00 名谷⇒三宮 310円
15:45 三宮⇒名谷 310円
12日(木) 11:00 名谷⇒新長田 240円
14:00 新長田⇒名谷 240円
14日(土) 13:30 名谷⇒三宮 310円
21:00 県庁前⇒三宮 310円
16日(月) 10:30 名谷⇒三宮 310円
20:30 三宮⇒三宮 310円
18日(水) 7:30 名谷⇒三宮 310円
16:00 三宮⇒名谷 310円
21日(土) 11:00 名谷⇒新長田 240円
22:00 駒ヶ林⇒名谷 240円
22日(日) 9:00 名谷⇒三宮 310円
20:45 三宮⇒名谷 310円
23日(月) 10:00 名谷⇒三宮 310円
20:00 三宮⇒名谷 310円
24日(火) 14:00 名谷⇒学園都市 240円
15:00 学園都市⇒名谷 240円
25日(水) 9:00 名谷⇒三宮 310円
17:30 三宮⇒名谷 310円
27日(金) 11:00 名谷⇒板宿 240円
14:30 板宿⇒名谷 240円
28日(土) 13:00 名谷⇒三宮 310円
12:30 県庁前⇒名谷 310円
29日(日) 10:00 名谷⇒大倉山 280円
19:30 新長田⇒名谷 240円
30日(月) 8:45 名谷⇒三宮 310円
16:45 三宮⇒名谷 310円
31日(火) 13:00 名谷⇒新神戸 350円
15:00 三宮⇒名谷 310円
回数合計 27 13 8

 

先述の通り、「普通ポイント」は11回目から、「昼間ポイント」と「土日ポイント」は6回目からがポイント還元の対象になります。

 

上の例の「310円区間」については、3種類とも回数をクリアしていますので、下記の計算でポイントが還元されます。

 

普通ポイント 17回×310円×還元率10% 527ポイント
昼間ポイント 8回×310円×還元率10% 248ポイント
土休日ポイント 3回×310円×還元率20% 186ポイント
還元ポイント合計(10P未満は切り捨て) 961⇒960ポイント

 

あと、この例では「240円区間」の利用(8回)も「昼間ポイント」も条件をクリアしています。こちらもポイント還元されます。

 

このように、地下鉄の同じ区間を週に2,3回以上往復するようなら、「ICOCAポイントサービス」に登録しておくと、多少でもお得です。

 

回数の把握は同じ区間の利用が中心なら、やりやすいですが、そうでない場合は、ちょっと大変です。

なお、ICOCAで乗車した履歴は、券売機で確認できます(過去6か月分)。

 

翌月15日以降にポイントをチャージします。

 

神戸市営地下鉄「ICOCAポイント還元サービス」の登録方法

 

月末の集計で確定したICOCAポイントは、翌月の15日に付与されます。

 

ポイントは、そのままでは使えません。

 

あなたのICOCA残高に組み入れる「チャージ(積み増し)」という手続きが必要です。

 

「チャージ」は、翌日15日以降に地下鉄の駅券売機をはじめ下記の場所(利用登録できるところと同じ)で行えます。

 

神戸市営地下鉄 全駅の券売機(谷上駅を除く)※モバイルICOCA対応
阪急電車 全駅の券売機(天神筋橋六丁目駅を除く)
阪神電車 全駅の券売機 ※モバイルICOCA対応
神戸高速線 全駅の券売機 ※花隈駅以外はモバイルICOCA対応
山陽電車 全駅の券売機
能勢電車 川西能勢口駅の券売機
神戸電鉄 全駅の「のりこし精算機」

 

※谷上駅でのチャージは、神戸電鉄の「のりこし精算機」で。

 

ポイントが付与されても、特に通知はありません。毎月15日を過ぎたら、都合のよいときに、上記の場所に寄ってチャージしてください。

 

なお、ポイントの「チャージ」期限は3カ月後の末日までです。

 

例えば、9月中の利用で貯まったポイントは、10月15日に付与されます。チャージの期限は12月31日になります。

 

神戸市営地下鉄「ICOCAポイント還元サービス」の利用方法、チャージ方法

 

この期限を過ぎると、ポイントは消滅してしまいますので、注意してください。

 

ICOCAポイントをチャージする際の「確認番号」は?

 

ポイントの「チャージ」は簡単です。ICOCAを入れて、画面表示に従って操作するだけです。

 

ただ、その際に、4ケタの「確認番号」の入力を求められます。

 

神戸市営地下鉄「ICOCAポイント還元サービス」の利用方法、チャージ方法

 

この「確認番号」は、利用登録済みの電話番号の最後4つの数字になります。

【例】090-1234-5678の場合、確認番号は「5678」

 

チャージが済むと、ポイントはICOCAの残高に入ったので、すぐに1ポイント=1円として使えます。

 

ちなみに、チャージしたあとの残高には、使用の期限はありません。

 

ICOCAにポイントをチャージしたあとは、お金と同じです(電子マネー)。

 

神戸市営地下鉄に限らず、ICOCAに対応している全国のJRや私鉄、地下鉄、バスの運賃に充てられます。

 

また、スーパーやコンビニなどICOCAの加盟店で支払いにも使えます。

 

神戸市営地下鉄「ICOCAポイント還元サービス」の利用方法、チャージ方法

 

 

神戸市営地下鉄「ICOCAポイント還元サービス」公式サイト

 

神戸市営地下鉄「ICOCAポイント還元サービス」とは?種類と還元率、回数券との違い

 

神戸市営地下鉄の「ICOCAポイント還元サービス」の最新情報は、公式サイトで確認ください。

 

神戸市営地下鉄公式サイト

 

神戸市営地下鉄を普段利用していて、ICOCAを持っているのなら、「ポイント還元サービス」に登録しておいて損はないです。ポイントの種類が3つあるので、他社よりも貯めやすくなっています。回数券の100%代わりにはなりませんが、回数券廃止後の貴重な節約術です。うまく活用しましょう。
まあちん
まあちん

 

PiTaPaの場合は、区間に関係なく、1日~末日で利用した運賃の合計(1,000円~)に応じて、割引があります。例えば、1か月に合計1,000円乗ったとすると、実際の請求は990円になります。

神戸市営地下鉄のPiTaPa運賃割引サービス 

コメント

タイトルとURLをコピーしました