
こんなお悩みにお答えします。
【この記事の内容】
- 1日乗車券の「大阪メトロ・北急トレインパス1day」を紹介します(内容、値段、発売期間、購入方法)。
大阪で地下鉄をなるべく安く乗り回したいあなたは、乗り放題の1日乗車券が便利です。
なかでも、北摂の千里中央や箕面方面へも行く場合は「大阪メトロ・北急トレインパス1day」をチェックしてみてください。
これは、大阪メトロ(地下鉄)に加えて、北大阪急行(北急:きたきゅう)も利用できる1日乗車券です。
万博会場の最寄駅「夢洲駅」へも行けます。
なお、「大阪メトロ・北急トレインパス1day」の購入や利用には、スマホが必要になります。
ここでは、「大阪メトロ・北急トレインパス1day」の内容、値段、発売期間、購入方法、利用方法をまとめました。

「大阪メトロ・北急トレインパス1day」ってどんな切符?
まず「大阪メトロ・北急トレインパス1day」がどんなものなのか、特徴や内容を紹介します。
スマホで買って、スマホで乗車のチケットレス!
「大阪メトロ・北急トレインパス1day」は、スマホで購入して、スマホを使って乗車するQRコード式のデジタルきっぷです。
紙やカードの切符は発券しません(チケットレス)。
このため、インターネットにつながるスマホが必須になります。
大阪メトロと北急が乗り放題!万博の「夢洲駅」へも
「大阪メトロ・北急トレインパス1day」では、大阪メトロの地下鉄と北大阪急行を1日乗り放題(乗り降り自由)で利用できます。
万博会場の夢洲駅も利用できます。
【乗り放題範囲】
- 大阪メトロ(地下鉄・ニュートラム)の全線
- 北大阪急行の全線(江坂駅~千里中央駅~箕面萱野駅)
※大阪シティバス、いまざとライナー(今里駅~長居・あべの橋の路線バス)は利用できません。
※地下鉄が直通している阪急電車、近鉄電車の区間は利用できません。もし乗り越した場合は、下車駅の窓口で境界駅からの運賃精算の支払いが必要です(自動精算機は使えません)。
地下鉄の直通区間(利用不可) | 境界駅 | |
阪急電車 | 北千里・高槻市・京都方面 | (堺筋線)天神橋筋六丁目駅 |
近鉄電車 | 生駒・奈良登美ヶ丘方面 | (中央線)長田駅 |
【参考】地下鉄だけ/北急を含まない1日乗車券
エンジョイエコカード | 地下鉄とシティバスが1日乗り放題(夢洲駅は除く)。平日は820円、土休日は620円。子供用もあり。 |
大阪スマートアクセスパス | 地下鉄と大阪環状線などJRの一部区間が1日乗り放題。1,200円。 |
大阪メトロ26時間券/48時間券 | 地下鉄が利用開始から26時間、48時間乗り放題。それぞれ1,100円、1,800円。子供用もあり。 |
大阪周遊パス | 地下鉄(夢洲駅除く)、シティバスのほか、近鉄、南海、京阪、阪急、阪神の一部区間が乗り放題。約40か所の観光施設もセット。1日用3,300円、2日用5,500円。 |
「大阪メトロ・北急トレインパス1day」の発売期間と有効期間は?
「大阪メトロ・北急トレインパス1day」の発売期間、有効期間は下記のとおりです。
発売期間(買える期間)
有効期間(使える期間)
※利用当日は始発から終電まで乗り放題できます。
乗り放題「大阪メトロ・北急トレインパス1day」の値段は?
「大阪メトロ・北急トレインパス1day」の値段はこちら。大人用のみの発売です。
大人 | 1,400円 |
参考までに、値ごろ感をイメージできるように、主な区間の通常運賃を挙げてみました。
地下鉄の運賃幅 | 190円~480円 |
北大阪急行の運賃幅 | 100円~240円 |
新大阪駅~千里中央駅 | 290円 |
新大阪駅~箕面萱野駅 | 390円 |
梅田駅~千里中央駅 | 380円 |
梅田駅~箕面萱野駅 | 480円 |
難波駅~千里中央駅 | 430円 |
難波駅~箕面萱野駅 | 530円 |
天王寺駅~千里中央駅 | 480円 |
天王寺駅~箕面萱野駅 | 580円 |
なかもず駅~千里中央駅 | 530円 |
なかもず駅~箕面萱野駅 | 630円 |
夢洲駅~千里中央駅 | 620円 |
夢洲駅~箕面萱野駅 | 720円 |
江坂駅~千里中央駅 | 140円 |
江坂駅~箕面萱野駅 | 240円 |
千里中央駅~箕面萱野駅 | 190円 |
梅田駅~心斎橋/難波駅 | 240円 |
梅田駅~天王寺駅 | 290円 |
梅田駅~新大阪駅 | 240円 |
梅田駅~コスモスクエア駅 | 290円 |
梅田駅~森ノ宮駅 | 240円 |
東梅田駅~谷町四丁目駅 | 240円 |
梅田駅~日本橋/動物園前駅 | 240円 |
梅田駅~中百舌鳥駅 | 340円 |
新大阪駅・梅田駅~夢洲駅 | 430円 |
難波駅・天王寺駅~夢洲駅 | 430円 |
本町駅~夢洲駅 | 380円 |
森ノ宮駅~夢洲駅 | 430円 |
コスモスクエア駅~夢洲駅 | 330円 |
地下鉄の運賃は、市内のJRや私鉄より比較的高めなので、元は取りやすいと思います。
※運賃の検索はこちら
「大阪メトロ・北急トレインパス1day」はどこで買える?(購入方法)
大阪メトロの「大阪メトロ・北急トレインパス1day」は、下記の場所で24時間いつでも購入できます。操作は簡単です。
- 大阪メトロのスマホアプリ「eMETRO」
- 「スルッと QRtto(くるっと)」公式サイト
複数枚買って、同行者に分けることも可能です。
支払い方法はクレジットカードのみです。
「大阪メトロ・北急トレインパス1day」の利用方法は?
利用する当日(午前3時以降)になったら、「eMETRO」または「スルッと QRtto」で、購入した「大阪メトロ・北急トレインパス1day」を選んで「利用開始する」を押下します。
その時点から終電までが使用できる期間です。
いったん利用を開始すると、取り消しできません。
その「大阪メトロ・北急トレインパス1day」には、QRコードがあります。
駅で乗り降りする際は、それをスマホ画面に表示させて「QR」対応改札機の読み取り口にタッチします。
なお、QRコードは1分間の時間制限があります。表示しっぱなしにはできません。また、QRコードをスクショしたり、紙に印刷したものは使えません。
格安乗り放題「大阪メトロ・北急トレインパス1day」公式サイト
「大阪メトロ・北急トレインパス1day」の最新情報や地下鉄の運行状況などは大阪メトロの公式サイトで確認ください。
「大阪メトロ・北急トレインパス1day」で観光する場合は、「大阪楽遊パス」をチェックしてみてください。
「大阪楽遊パス」とは、市内の観光施設20か所以上(約32,000円相当)が2,400円(1日券)で利用できるQRコード式の観光券です。2日券もあります。
コメント