
こんなお悩みにお答えします。
【この記事の内容】
- 「3・3・SUNデジタルフリーきっぷ」という乗り放題切符を紹介します(内容、値段、発売期間、購入方法)。
関西~東海地方にかけて、電車で安く周遊旅行したいというあなたは、「3・3・SUNデジタルフリーきっぷ」をチェックしてみてください。
これは、大阪、京都、奈良、和歌山、三重、愛知、岐阜で、近鉄電車、南海電車、名鉄電車を2日間、または3日間乗り放題できる格安切符です。
インターネットでいつでも買えて、スマホで乗車できるデジタル乗車券なので、気軽に使えます。
ここでは、「3・3・SUNデジタルフリーきっぷ」の内容と値段、発売期間、購入方法をわかりやすくまとめました。

「3・3・SUNデジタルフリーきっぷ」ってどんな切符?
はじめに「3・3・SUNデジタルフリーきっぷ」がどんな切符なのかを、その特徴と内容を紹介します。
利用にスマホが必要です。
「3・3・SUNデジタルフリーきっぷ」は、スマホに表示したQRコードで乗り降りするデジタル乗車券です。
紙やカードの切符(実券)は発行しません。スマホが切符になります(チケットレス)。
このため、利用するには、インターネットにつながるスマホが必須です。
関西・東海の2府5県で近鉄、南海、名鉄が乗り放題!
「3・3・SUNデジタルフリーきっぷ」では、大阪、京都、奈良、和歌山、三重、愛知、岐阜の2府5県にまたがる広い範囲で、近鉄電車、南海電車、名鉄電車を乗り放題で利用できます。
2日間用と3日間用があります。
近鉄電車 |
|
南海電車 |
|
名鉄電車 |
|
「3・3・SUNデジタルフリーきっぷ」は、QRコードのデジタル乗車券に対応した駅でしか使えません。このため、南海電車や名鉄電車では利用できない路線や駅があります。
とくに名鉄電車では、上記の13駅以外、ほとんどの駅で乗り降りできません。沿線に行きたい場所がある場合は注意が必要です。
そのときは、最寄りの乗り降り可能駅でいったん下車して、目的駅までの切符を別に買って移動ください。
近鉄・南海・名鉄「3・3・SUNデジタルフリーきっぷ」の発売期間と有効期間は?
「3・3・SUNデジタルフリーきっぷ」の発売期間と有効期間は、次の通りです。
発売期間(買える期間)
有効期間(使える期間)
※利用当日は、始発から終電まで乗り放題できます。
乗り放題「3・3・SUNデジタルフリーきっぷ」の値段は?
近鉄電車、南海電車、名鉄電車乗り放題の「3・3・SUNデジタルフリーきっぷ」の値段はこちら。
大人用のみの発売です。
2日用 | 6,200円 |
3日用 | 8,200円 |
参考までに、近鉄電車、南海電車、名鉄電車の主な区間の普通運賃は下記の通りです。「3・3・SUNデジタルフリーきっぷ」の値ごろ感が分かると思います。
近鉄の主な区間 | 普通運賃(大人片道) |
大阪難波駅~奈良駅 | 680円 |
大阪難波駅~名張駅 | 1,210円 |
大阪難波駅~名古屋駅 | 2,860円 |
大阪難波駅~宇治山田駅 | 2,170円 |
大阪難波駅~鳥羽駅 | 2,460円 |
大阪難波駅~賢島駅 | 2,770円 |
大阪難波駅~橿原神宮前駅 | 830円 |
鳥羽駅~賢島駅 | 560円 |
名古屋駅~鳥羽駅 | 2,070円 |
京都駅~奈良駅 | 760円 |
京都駅~橿原神宮前駅 | 1,070円 |
京都駅~吉野駅 | 1,480円 |
京都駅~賢島駅 | 3,060円 |
大阪阿部野橋駅~吉野駅 | 1,170円 |
南海の主な区間 | 普通運賃(大人片道) |
難波駅~和歌山市駅 | 970円 |
難波駅~関西空港駅 | 970円 |
関西空港駅~和歌山市駅 | 920円 |
難波駅~高野山駅 | 1,430円 |
関西空港駅~高野山駅 | 1,960円 |
名鉄の主な区間 | 普通運賃(大人片道) |
名鉄名古屋駅~中部国際空港駅 | 980円 |
名鉄名古屋駅~岐阜駅 | 630円 |
名鉄名古屋駅~犬山駅 | 630円 |
名鉄名古屋駅~東岡崎駅 | 750円 |
岐阜駅~東岡崎駅 | 1,320円 |
中部国際空港駅~岐阜駅 | 1,510円 |
中部国際空港駅~犬山駅 | 1,510円 |
使い方次第になりますが、長距離移動を組み入れれば、元は取りやすいです。
近鉄・南海・名鉄「3・3・SUNデジタルフリーきっぷ」の購入方法は?
「3・3・SUNデジタルフリーきっぷ」は、インターネット限定発売です。
駅では買えません。
スマホやパソコンから下記の販売サイトにアクセスして購入できます。
支払方法はクレジットカードのみです。払い戻しは利用開始操作前で有効期間内でしたら可能です。ただし手数料(520円)が発生します。
支払いにはクレジットカードのほか、PayPay(ペイペイ)も使えます。購入後は取り消しできません。
「3・3・SUNデジタルフリーきっぷ」を利用する際は、それ用のQRコードを表示させたスマホ画面を、駅の「QR」に対応している改札機の読み取り部に直接タッチします。
なお、QRコードはスクショ(画面撮影)したものや紙に印刷したものは使えません。
※旅行中にスマホの紛失や故障、充電切れなどによりQRコードが表示できない場合は、切符は使えません(無効)。スマホの取り扱いには、普段以上に注意が必要です。特に電池対策にモバイルバッテリーの携帯をおすすめします。
近鉄・南海・名鉄乗り放題「3・3・SUNデジタルフリーきっぷ」公式サイト
大阪、京都、奈良、和歌山、三重、愛知、岐阜で、近鉄電車、南海電車、名鉄電車が乗り放題の「3・3・SUNデジタルフリーきっぷ」の最新情報ついては公式サイト、運行状況や時刻などは、各社のホームページで確認ください。
宿泊もお得に手配
コメント