
こんなお悩みにお答えします。
【この記事の内容】
- 京阪電車の「大阪・関西万博記念 京都・大阪1日乗車券」を紹介します(内容、値段、発売期間、購入方法、お得かどうか)。
京阪電車沿線から万博見物に出かける場合や、万博を見物した後に京都方面へ向かうような場合は、「大阪・関西万博記念 京都・大阪1日乗車券」は要チェックです
これは、大阪・関西万博の入場チケットと、京阪線乗り放題の1日乗車券のセット券です。
これを使うと、アクセスの京阪電車代はたったの100円。めちゃくちゃ安いです。
京都の鞍馬、貴船、八瀬方面からの叡山電車版もあります。
ここで「大阪・関西万博記念 京都・大阪1日乗車券」の内容、値段、発売期間、購入方法をまとめました。

京阪「大阪・関西万博記念 京都・大阪1日乗車券」ってどんな切符?
はじめに、「大阪・関西万博記念 京都・大阪1日乗車券」がどんな切符なのか、その内容や特徴から紹介します。
万博アクセスの京阪電車が1日乗り放題!
「大阪・関西万博記念 京都・大阪1日乗車券」では、京阪電車の下図の区間が1日乗り放題(乗り降り自由)で利用できます。
万博へのアクセスとあわせて、観光も楽しめます。
京阪版 |
|
叡山電車版 |
|
※「参道ケーブル」は、国宝の石清水八幡宮が建っている男山に登るケーブルカーです。
※京阪電車の駅から、夢洲(ゆめしま)の万博会場までアクセスする交通機関は入っていません。
万博会場へは淀屋橋駅などから地下鉄、または中之島駅から直通バスの利用が便利です。
大阪・関西万博の入場チケットつき
「大阪・関西万博記念 京都・大阪1日乗車券」には、万博の入場チケット(1日券)が付いています。
これは、万博会期中(10月13日まで)のいつでも好きな日に、1回入場できるものです。
入場チケットを利用する当日までに、万博公式サイトで「万博ID」の登録、来場日予約を行ってください。
観光施設や寺社の優待特典付き!(京阪版のみ)
「大阪・関西万博記念 京都・大阪1日乗車券」には、対象の施設や社寺で提示することで、料金の割引や記念品の進呈といった優待が受けられます。
【優待特典が受けられる主な施設】
京阪版のみ
|
|
※叡山電車版には付いていません。
※対象施設や優待内容の最新情報は、公式サイトで確認ください(本記事の下方にリンクがあります)。
京阪「大阪・関西万博記念 京都・大阪1日乗車券」の発売期間と有効期間は?
「大阪・関西万博記念 京都・大阪1日乗車券」の発売期間と有効期間は、下記のとおりです。
発売期間(買える期間)
※数量限定(未公表)発売のため、売り切れ次第終了します。
有効期間(使える期間)
※利用当日は、始発から最終まで乗り放題できます。
※優待特典は電車の利用と同じ日に限って受けられます。
京阪「大阪・関西万博記念 京都・大阪1日乗車券」の値段は?
「大阪・関西万博記念 京都・大阪1日乗車券」の値段はこちら。大人用のみの発売です。
京阪版 | 7,600円 |
叡山電車版 | 7,700円 |
ちなみに、セットになっている万博入場チケットの一般販売の値段はこちら。
入場1日券 | 7,500円 |
つまり、アクセスの京阪電車代は、実質100円/200円!
しかも、これで1日乗り放題です。
逆に、万博入場チケット代に100円/200円だけの追加で、京阪電車に乗れるということです。
いうまでもなく、これは激安です。
参考までに、主な区間の通常運賃や料金は、こんな感じです。
【京阪電車の普通運賃(片道)、料金の例】
京阪電車(京阪線)の運賃幅 | 170円~560円 |
中之島駅~出町柳駅 | 560円 |
淀屋橋駅~出町柳駅 | 490円 |
淀屋橋駅~三条駅 | 430円 |
淀屋橋駅~宇治駅 | 430円 |
淀屋橋駅~伏見稲荷駅 | 420円 |
淀屋橋駅~石清水八幡宮駅 | 390円 |
淀屋橋駅~枚方市駅 | 350円 |
淀屋橋駅~鞍馬駅 | 960円 |
淀屋橋駅~八瀬比叡山口駅 | 770円 |
参道ケーブル | 300円 |
京阪電車、大阪・京都1日乗車券 | 1日1,500円 |
叡山電車・京阪電車1日乗車券 | 1日2,100円 |
京阪「大阪・関西万博記念 京都・大阪1日乗車券」はどこで買える?(購入方法)
「大阪・関西万博記念 京都・大阪1日乗車券」は、下記主要駅の窓口で購入できます。
京阪電車版 | 淀屋橋駅、京橋駅、枚方市駅、樟葉駅、中書島駅、丹波橋駅、祇園四条駅、三条駅 |
叡山電車版 | 出町柳駅、修学院駅 |
京阪「大阪・関西万博記念 京都・大阪1日乗車券」公式サイト
「大阪・関西万博記念 京都・大阪1日乗車券」の最新情報は、京阪電車、叡山電車の公式サイトで確認ください。

コメント