こんな疑問にお答えします。
この記事の内容
- 阪急電車と阪神電車の「定期券相互利用サービス」を紹介します。
阪急電車と阪神電車では、大阪~神戸で、定期券の相互利用サービスを実施しています。
これは、対象になる定期券を持っていたら、無料で阪急電車、あるいは阪神電車の指定区間も乗れるというものです。
便利なしくみなのですが、積極的に案内されてません。
このため、普段、阪急電車や阪神電車を使っていても、あまり知られていない印象です。逆に、知らないと損していることも。
そこで、ここでは、その定期券相互利用サービスについて、対象になる定期券の条件や利用方法などをまとめました。
阪急電車・阪神電車「定期券相互利用サービス」とは?(条件・対象区間)
あらためて、阪急電車と阪神電車の「定期券相互利用サービス」とは、条件にあった各社の定期券を持っている人は、相手会社の指定区間も無料で利用できるというしくみです。
「定期券相互利用サービス」の対象になる定期券の条件と指定区間は、こちらです。
定期券の条件 | 相互利用の対象区間 | |
A |
|
大阪梅田駅~神戸三宮駅 |
B |
|
神戸三宮駅~高速神戸駅 |
例えば、阪急電車の「大阪梅田駅~神戸三宮駅」の通勤定期券を持っていたら、阪神電車の「大阪梅田駅~神戸三宮駅」も利用できます。
このときの阪神電車の運賃は無料です。
A「大阪梅田駅~神戸三宮駅」の区間を含む定期券の場合
相手側の大坂梅田駅~神戸三宮駅間が利用できます。
阪急電車、あるいは阪神電車の通勤定期券で、その利用区間に「大阪梅田駅~神戸三宮駅」が含まれているものは、相手会社の「大阪梅田駅~神戸三宮駅」の間も無料で乗車できます。
例えば、「大阪梅田駅~御影駅」の定期券は対象外です。
「大阪梅田駅~明石駅」の定期券だと、「大阪梅田駅~神戸三宮駅」を含んでいるので、相互利用サービスを利用できます。
阪急電車の定期券なら、阪神電車の区間は無料で乗れます。
JRや地下鉄など他社の定期券と1枚にまとめた連絡定期券でも、その区間に、阪急阪神の「大阪梅田駅~神戸三宮駅」が、入っていたら対象です。
相手側では途中下車できません。
定期券相互利用サービスで、相手側の「大阪梅田駅~神戸三宮駅」を利用する場合、「大阪梅田駅」と「神戸三宮駅」以外では乗り降りできません。
もし、途中の駅で乗車したり下車すると、通常の運賃が発生します。
例えば、阪急電車の「大阪梅田駅~神戸三宮駅」を含む定期券で、阪神電車を利用した場合、途中の「甲子園駅」で下車すると、梅田駅、または三宮駅からの運賃(280円)がかかります。
通学定期券は対象外です。
阪急阪神「大阪梅田駅~神戸三宮駅」の定期券相互利用サービスは、通勤定期券だけが対象です。
通学定期券は対象外です。
B「神戸三宮駅~高速神戸駅」の区間を含む定期券の場合
阪急阪神両方が利用できます。
利用区間に「神戸三宮駅~高速神戸駅」が含まれている定期券では、阪急電車、阪神電車両方の「神戸三宮駅~高速神戸駅」の区間を無料で利用できます。
例えば、「神鉄鈴蘭台駅~阪急神戸三宮駅」「山陽明石駅~阪急西宮北口駅」「山陽姫路駅~阪神甲子園駅」といった定期券も、「高速神戸駅~(阪神・阪急)神戸三宮駅」の区間を含んでいるので、相互利用の対象となります。
JRや地下鉄との連絡定期券でも、「神戸三宮駅~高速神戸駅」を含んでいるなら対象です。
相手側の各駅でも下車できます。
阪急阪神「神戸三宮駅~高速神戸駅」の定期券相互利用サービスでは、区間内にある全ての駅で乗り降りできます。
阪急神戸三宮~高速神戸を含む定期券 | 「阪神神戸三宮駅」「西町駅」「元町駅」でも乗り降りできます。 |
阪神神戸三宮~高速神戸を含む定期券 | 「阪急神戸三宮駅」「花隈駅」でも乗り降りできます。 |
通学IC定期券も対象です。
阪急阪神「神戸三宮駅~高速神戸駅」の定期券相互利用サービスは、通勤定期券(ICカード、磁気カード)のほか、通学IC定期券(ICOCA、PiTaPa)も対象です。(磁気カードの通学定期は対象外)。
相互利用サービス対象の定期券を買うには?定期代はどうなる?
阪急阪神の「定期券相互利用サービス」は、「大阪梅田駅~神戸三宮駅」や「神戸三宮駅~高速神戸駅」を含むなど、条件がそろっている定期券を買えば、自動的についてきます。
特別な手続きはありません。通常通りに、発売所の窓口や定期券発売機で、購入するだけです。
もちろん、定期代も変わりません。
定期券相互利用サービスを利用するには?
実際に、定期券相互利用サービスを利用するときは、普通どおりに定期券で改札機を通るだけです。
指定の駅で乗り降りする限り、阪神電車の定期券でも、阪急電車の改札機を難なく通れます(逆も同じ)。
阪急電車・阪神電車「定期券相互利用サービス」公式サイト
阪急電車と阪神電車の定期券相互利用サービスの最新情報は、それぞれの公式サイトで確認ください。
この阪急電車と阪神電車の相互利用サービスは、意外と知られていません。僕の知人も、対象の定期券を持っているにもかかわらず、別に切符を買って乗っている人がいました(それも複数人)。知らないと損です。
特に梅田・三宮間の方は、場所が離れている阪急と阪神の梅田駅を、都合にあわせて便利な方を使えるので便利です。対象の定期券を持っている人は、ぜひ活用ください。
コメント