こんな疑問・お悩みにお答えします。
【この記事の内容】
- 大阪の地下鉄代節約術のひとつとして、ICカードのPiTaPa(ピタパ)乗車を紹介します。
大阪の地下鉄(メトロ)は、運賃が市内のJRや私鉄に比べて高めです。
少しでも安く乗りたいというあなたは、ICカードのICOCAではなく、PiTaPa(ピタパ)を使うのがおすすめです。
普段よく利用する人にはもちろん、そうでない人にもメリットがあります。
ここでは、その3つのメリットをまとめました。
PiTaPaとは?
「PiTaPa(ピタパ)」は、電車やバスに乗れるICカードです。
この点は、「ICOCA(イコカ)」など他の交通系ICカードと同じですが、PiTaPaの最大の特徴は「後払い(ポストペイ)」であることです。
乗った分の電車代やバス代は、毎月末に集計されて、後日口座引き落としになります。クレジットカードと同じです。
このため、カードにチャージ(入金)する手間や、残高を気にする必要はありません。
なお、「後払い(ポストペイ)」は関西地区のJR、私鉄、地下鉄、バス限定です。他の地区で使う場合は、事前チャージ方式になります。
【PiTaPaのメリット1】大阪地下鉄の運賃がいつも割引!
大阪メトロ、シティバスでPiTaPaを使う一番のメリットは、運賃の割引です。
誰でも運賃が最低1割引に!【フリースタイル】
PiTaPaで、大阪地下鉄(メトロ)や大阪シティバスを利用すると、運賃が「自動的に」10%割引になります。
特に、事前登録などの手続きはありません。
また、PiTaPaの種類は問いません。PiTaPaならどれでも割引を受けられます。
あなたが、今これからPiTaPaで大阪メトロに乗ると、運賃が1割引きです。
この割引は、大阪メトロの「フリースタイル」というサービスで、PiTaPaで乗れば、あなたの意思に関係なく、否応なしに運賃が割引になります。
さらに、1か月に合計で10,010円以上乗ると、さらに割引率が上がります(後述します)。
※子供運賃の割引には、子供用のPiTaPaが必要です。
学生とシニアは利用登録で割引率UP!
PiTaPaの「フリースタイル」は、学生さんと満65歳以上(シニア)の人なら、割引率がさらに高くなります。
学生さんは倍の20%。
シニアは数%プラスされます。
例えば、ひと月の利用額が合計3,000円なら350円(12%)、5,000円なら650円(13%)の割引です。
【PiTaPaフリースタイル割引率】
学生さんやシニアの人で、この「フリースタイル」の割引率アップを受けるには、事前登録が必要です。
そして、登録の有効期限が、3月末と6月末にあります。
それ以降も継続したいときは、再登録しないといけません(登録しなくても、基本の10%割引が自動適用されます)。
学生・シニア向け「フリースタイル」の登録手続きは、大阪メトロの公式サイトで行います。
その際、学生さんは学生証(通学証明書)、満65歳以上の人は年齢を証明できる公的な本人確認書類が必要です(画像をアップロードします)。
利用区間の登録でさらにお得【マイスタイル・プレミアム】
大阪地下鉄(メトロ)や大阪シティバスを、普段決まった区間を利用しているようでしたら、登録型のPiTaPa割引サービスがおすすめです。
次の2種類あります。
「マイスタイル」「プレミアム」とは、あらかじめ登録した利用区間(駅)を、1ヶ月間に乗った運賃の請求金額に、上限が設定されているサービスです。
登録した区間を、1ヶ月のうちに何回乗っても、上限金額以上は請求されません。
逆に、あまり乗らずに上限金額に達しなかった月は、乗った分だけの請求になります。ひと月に1回も乗らなかったら請求は0円です。
このように、利用回数が多い月はお得ですし、回数が少なくても、定期券のように元が取れないわけではないので損しません。
また、登録した区間以外を利用しても、PiTaPaなので運賃10%割引が適用されます(フリースタイル)。
つまり、「マイスタイル」と「プレミアム」には、メリットしかありません。
特に「マイスタイル」は、1ヶ月分上限額が1ヶ月定期券より安い設定(6か月定期代の6分の1)なので、定期代の節約におすすめです。学割もあります。
PiTaPa「マイスタイル」と「プレミアム」の違い
【PiTaPaのメリット2】大阪地下鉄・バス「乗り継ぎ割引」が自動適用!
地下鉄とシティバス、あるいはシティバスとシティバスを乗り継ぐ際に、PiTaPaを利用すると、運賃の「乗り継ぎ割引」が自動的に適用されます。
乗り継ぎパターン | 割引金額 | 適用条件(時間制限) |
地下鉄・ニュートラム ⇔シティバス |
合計額より大人100円、子供50円割引 | 同じ日ならいつでもOK |
シティバス⇔シティバス | 合計額より大人210円、子供110割引 | 最初のバスを降車後90分以内に次のバスを降りる |
特にバスとバスとを乗り継ぐと、2乗車目の運賃が実質無料になります(バス運賃は210円)。
この「乗り継ぎ割引」は、PiTaPa以外のICOCAなどICカードや回数カードを使った場合に受けられます。
しかし、PiTaPaの場合は、地下鉄とバスも「フリースタイル」で運賃が10%割引になったうえに「乗り継ぎ割引」が適用されるので、よりお得なんです。
大阪地下鉄・シティバスの「乗り継ぎ割引」については、こちらの記事にまとめています。
【PiTaPaのメリット3】OSAKAポイントも貯まる!
PiTaPaで、大阪地下鉄やシティバスに乗車すると、上記の運賃割引とは別に「OSAKAポイント」が付きます。
「OSAKAポイント」とは、大阪メトロが運営する会員制のポイントサービスです。
会員になると、地下鉄やバスの乗車のほか、加盟店で買い物や飲食することで、ポイントがたまります。
地下鉄・シティバス乗車 |
|
加盟店での買い物・飲食 |
|
もらえる「OSAKAポイント」は、毎月の請求額(支払代金)の0.5%分です(クレジット機能つきの「OSAKA PiTaPa」のみ1%)。
また、PiTaPa定期券(阪急電車・大阪メトロとの連絡定期券など)で、地下鉄に乗車すると、1日2ポイントが付与されます。
定期券を使わなった日の分は付きません。定期券の購入代金はポイント付与対象外です。
そして、貯まったポイントは、1ポイント=1円として加盟店での支払いに使えるほか、PiTaPaならではのメリットとして、運賃の請求金額に還元することができます(500ポイント以上から1ポイント単位で)。
PiTaPa乗車で、OSAKAポイントを貯めるには、「e METRO会員」への入会登録が必要です(無料)。公式サイトで簡単に手続きできます。
「OSAKAポイント」について詳しくは公式サイトで確認ください。
PiTaPaの申し込み方法
すでに、PiTaPaを持っている人は、大阪メトロ、大阪シティバスで、上記の運賃割引サービスやポイントサービスをすぐに利用できます(必要に応じて利用登録を)。
繰り返しになりますが、PiTaPaの種類は問いません。
他社で定期券として使っていても、割引サービスに登録していても大丈夫でです。
また、PiTaPaを持っていない人は、入会申し込みが必要です。
PiTaPaは、ICOCAのように駅などでは買えません。
PiTaPaは後払い(ポストペイ)方式のクレジットカードと同じしくみなので、入会にあたって審査があります。
申し込みは、高校生を除く満18歳以上から可能です。18歳未満のお子さん用を含めて、家族カードも作れます。
申し込みはインターネット公式サイト、または申込書郵送で。カードが届くまで3週間ほどかかります。詳細は公式サイトで確認ください。
コメント